ホームページ 
VitePress のデフォルトテーマにはホームページ用レイアウトが用意されています(このサイトのトップページ でも使われています)。フロントマター に layout: home を指定すれば、任意のページで利用できます。
yaml
---
layout: home
---ただし、この指定だけでは多くのことは起きません。hero や features などの追加オプションを設定して、ホームページにあらかじめ用意された複数の「セクション」を配置できます。
ヒーローセクション 
ヒーローセクションはホームページの最上部に表示されます。設定例は次のとおりです。
yaml
---
layout: home
hero:
  name: VitePress
  text: Vite & Vue powered static site generator.
  tagline: 概要テキスト...
  image:
    src: /logo.png
    alt: VitePress
  actions:
    - theme: brand
      text: はじめる
      link: /guide/what-is-vitepress
    - theme: alt
      text: GitHub で見る
      link: https://github.com/vuejs/vitepress
---ts
interface Hero {
  // `text` の上に表示される短い文字列。ブランドカラーで表示。
  // 製品名のような短い文言を想定。
  name?: string
  // ヒーローセクションのメインテキスト。`h1` として出力。
  text: string
  // `text` の下に表示されるタグライン。
  tagline?: string
  // テキストとタグラインの横に表示する画像。
  image?: ThemeableImage
  // ヒーローに表示するアクションボタン。
  actions?: HeroAction[]
}
type ThemeableImage =
  | string
  | { src: string; alt?: string }
  | { light: string; dark: string; alt?: string }
interface HeroAction {
  // ボタンのカラーテーマ。既定は `brand`。
  theme?: 'brand' | 'alt'
  // ボタンのラベル。
  text: string
  // ボタンのリンク先。
  link: string
  // a 要素の target 属性。
  target?: string
  // a 要素の rel 属性。
  rel?: string
}name の色をカスタマイズする 
name にはブランドカラー(--vp-c-brand-1)が使われますが、--vp-home-hero-name-color 変数を上書きして色を変更できます。
css
:root {
  --vp-home-hero-name-color: blue;
}さらに、--vp-home-hero-name-background を組み合わせると、name にグラデーションを適用できます。
css
:root {
  --vp-home-hero-name-color: transparent;
  --vp-home-hero-name-background: -webkit-linear-gradient(120deg, #bd34fe, #41d1ff);
}フィーチャーセクション 
フィーチャーセクションでは、ヒーロー直下に任意の数の機能説明を並べられます。フロントマターに features オプションを指定して設定します。
各フィーチャーにはアイコン(絵文字または画像)を指定できます。アイコンが画像(svg, png, jpeg など)の場合は、適切な幅・高さ を指定してください。必要に応じて説明テキストや実サイズ、ライト/ダーク用の差し替えも指定できます。
yaml
---
layout: home
features:
  - icon: 🛠️
    title: いつでもシンプル&ミニマル
    details: 概要テキスト...
  - icon:
      src: /cool-feature-icon.svg
    title: もうひとつの便利機能
    details: 概要テキスト...
  - icon:
      dark: /dark-feature-icon.svg
      light: /light-feature-icon.svg
    title: さらに別の機能
    details: 概要テキスト...
---ts
interface Feature {
  // 各フィーチャーボックスに表示するアイコン。
  icon?: FeatureIcon
  // フィーチャーのタイトル。
  title: string
  // フィーチャーの詳細説明。
  details: string
  // フィーチャーをクリックしたときのリンク(内部・外部どちらも可)。
  //
  // 例: `guide/reference/default-theme-home-page` や `https://example.com`
  link?: string
  // フィーチャー内に表示するリンクテキスト。
  // `link` と併用するのが最適。
  //
  // 例: `Learn more`, `Visit page` など
  linkText?: string
  // `link` 用の rel 属性。
  //
  // 例: `external`
  rel?: string
  // `link` 用の target 属性。
  target?: string
}
type FeatureIcon =
  | string
  | { src: string; alt?: string; width?: string; height: string }
  | {
      light: string
      dark: string
      alt?: string
      width?: string
      height: string
    }Markdown コンテンツ 
--- で区切るフロントマターの下に Markdown を書くだけで、ホームページに追加コンテンツを表示できます。
md
---
layout: home
hero:
  name: VitePress
  text: Vite & Vue powered static site generator.
---
## はじめに
`npx` を使えば、すぐに VitePress を始められます!
```sh
npm init
npx vitepress init
```